fc2ブログ

マジシャンさくら

すっかり 秋です。

気持ちの良い澄んだ空に、くっきりと映えるスカイツリー。

食べ物が、そしてお酒が益々美味しい 大好きな季節がやってきました。

そんな秋の日差しのなか、さくらさんは。

!!
rps20120928_084632.jpg


何故、そんな所に…いつの間に。
rps20120928_084700.jpg


さらに。

あぁあぁぁ…
rps20120928_084735.jpg


何故その隙間に。。イリュージョン。
rps20120928_084757.jpg

あぁ、せっかく風呂入ったのに。。
ばっちぃのよーそこは。

いやいや、うっかり網戸開いたら危ないから!

全く、最近は目をはなしたら何をしでかすか解らないのでした。

そんなお転婆さくらさん、そろそろ生まれて半年が経とうとしています。
それの影響か 最近声が発情してるっぽいものに。

これが、早朝・夜中に繰り返されるのでなかなか音響的に困ってしまう私たち…
そろそろ 避妊しなきゃいかんねぇ。

あら、こんなところにきなこ饅頭が!
rps20120928_094152.jpg


これが名物・すまん寝。

これから大人になっていって、
まだまだ新たな新技が繰り出されることでしょう…乞うご期待!

どうかポチっと、応援お願いします。励みになります♪
スポンサーサイト



初めての外泊

rps20120915_082601.jpg


先週の連休 私たちは、四国から京都を巡る 三泊四日の旅をしてきました。

猫を飼って 長い留守にするのは初めてのこと。

私たちはいきなり知らないところにさくらを連れて行くのは大丈夫だろうかと 少し心配ながらも、近所のどうふつ病院に預けて東京を後にしたのでした。

まぁ、大人の事情でだいぶはしゃぎすぎましたが。

rps20120915_221806.jpg

でもね、ちゃんと猫に因んだものは気になって 露店の兄ちゃんがあまりに面白くて、猫の手描きイラスト入りpants さくらのサイン入り!をつい、お買い上げしたりね。
rps20120921_094727.jpg



夜の街 先斗町でもひとしきり、美味しい料理とお酒を堪能しつつ。
rps20120921_093935.jpg

rps20120921_095026.jpg



そして あっという間に四日が過ぎ。

長旅にヘロヘロになりながら、帰ってきた私たちを迎えたさくらさん。

寂しくて 鳴いてるのではなかろうかと心配していた私たちをよそに、案外病院の施設に馴染んでいたようで いつも通りに見えた…のですが。

帰りのタクシーの中、ニャーオと鳴いている。

こんな鳴き声出したっけ?

家に入れたら しばらく臭いをクンクン…
もしかして…

少し、忘れてる?(´Д`)


うん、確かに彼女は私たちを あまり認識していなかったようで。
どこかよそよそしく まさに猫を被っていたのでした。

まぁ、、四日も居なきゃさすがに、ね。


rps20120921_110112.jpg
え。あんたたち、普段も遅くまで 何処かに要ってるしゃあないのさ!

…すみません。
さくらのご飯代を稼ぎに 頑張ってるんだよーう。

あぁ たまにはなーんもしないで、さくらとさんにん ごろごろしてたいにゃあ。
とか、つい思ってしまう私たちですた。
rps20120921_095757.jpg


どうかポチっと、応援お願いします。励みになります♪

箱の上

いつものように仕事を終え、外で食事をしていて。

ちょっと遅くなったなぁと思い、いそいそと帰って来た私たち。

さくらはさぞかし寂しそうに、鳴いて荒ぶって私たちを出迎えるのであろうと
恐る恐る玄関を開けたところ。

返事がない。
ただの屍のようだ。

・・・じゃなくて、鳴き声が聞こえない。

おや?寝てるのか?


・・・と、リビングのドアを開けてみました。

したらば。

rps20120913_084159.jpg
あれ、どうしてそこに。。
横にあるティッシュが、何かを物語る。


rps20120913_084221.jpg
いやー、お江戸の本を読んでたらいつのまにか寝ちまいまして。


あぁ、そうかい。そいつはけっこうな。って、
んなわけないだろー!

さくらさん。
多分、テーブルの上にどうしても乗りたくて、でも私たちが
バリケード(猫よけ)を張っているからどうしたら行けるか試行錯誤した挙げ句。

ティッシュの箱に乗るという手段を思いついた模様。
その前にティッシュと戯れるのも忘れずに。

しかし、あまりに眠かったのか
上ったら安心してしまって、気づいたら夢の中。

だったのでしょうな。


いつもなら怒るところだけれど、これはあまりに可愛すぎて
何も言えなかったのでした。

rps20120913_084251.jpg
よく寝たら、おなかがすいたにゃ。


最近のさくらさん、5ヶ月に入って体がどんどんでかくなったのか
食欲も旺盛になってきたのでした。

rps20120913_084343.jpg
うまうま☆

あまり食べなかった猫缶も、ぺろりと。

うーん、そろそろ大人の階段上っちゃうのか?

でもまぁ、可愛いからいいか♪と

結局下僕と化す私たちなのでした。。


どうかポチっと、お願いします。励みになります♪

出物はれもの…

rps20120903_143624.jpg


8月は 駆け足で過ぎていきました…

私がそんな感じを覚えるのは、あまりに日々充足し過ぎているからだと思うのだけど。

春先 体調を崩して仕事を休んでいた3ヶ月があるので、引っ越したり新しい仕事先で働きだした5月からこっち 生活ががらりと変わったせいですね。

あと、猫ちゃんと暮らし始めると。

ズボラな私も少しはまめになった、気がするのでした。

まぁ、まだ人よりズボラですが(笑)

最近は、さくらもすっかり優雅に猫タワーで遊んだり 部屋を荒らし…いや駆け回り 気づいたら伸びーと寝ていたりで、慣れてきたのかな?と 私たちもホッと一息なのですが。

ひとつだけあるとすれば、トイレの砂をどうするか、だね。

実はちょっと前に、鉱物系の砂をうっかり食べるのが心配で オーガニック100%の猫砂にしたのだけれど。

rps20120903_143850.jpg


香りが苦手なのか 粒の大きさが嫌なのか…まったく見向きもされなかったのでした。
…仕方なくもとの砂にして、それでも諦めきれず 横に置いたままお茶をひいていた日々。

そろそろさくらの香ばしいにほひが、砂に漂って来ていたので 入れ換えてやろうと 今度は同じ大きさの粒の おからの砂に変えてみたのですよ。

したら。

やはり、「これ、なんか違うにゃー!」と 抗議の声。

結局夜も●ンコせずに、その日は仕方ない ダメならまた戻そうかと 思いながら床についたのです。

そして、朝。

ちょっとだけ期待しつつ、トイレのチェックをしたのですが、やはり…●ンコはなく。

だめかぁ…と、隣のオブジェと化した砂を そろそろ片そうと見たらば。

砂が草色で 一瞬気づかなかったのだけれど、そのなかに 黒い物体が ひとつ…ふたつ。

ま さ か!

そうです、ちゃっかりしていたのです。

ちょっと気に入らないと思いつつも、新しい砂は居心地悪いし だったらしかたなしに…て感じでしょうか。

新しい砂がダメだったことよりも、すでにお蔵入りした砂を使ってもらえたことのほうが、嬉しいっ!
私の さくらを思う熱意が通じたのかな。


…いや、単にそこに砂があっからさ。

ですよねー。
はい、それでもいいーんです。

こんな風に、ツンデレお嬢・さくらに翻弄され続ける私たちでありました。


rps20120903_144007.jpg

箱の中は落ち着くわぁ。


明日は どんなわくわくが待ってるだろうね。

日々が変化の連続で、楽しみだね。




どうかポチっと、お願いします。やる気スイッチになります♪

★ 家族紹介 ★

さくら:茶トラ/女子
2012年4月生まれ。
いつでも里親募集中をきっかけに、2012年夏に迎え入れる。
天然で、細かい事は気にしない性格。けっこう社交的。しかし猫らしく、ツンデレさん。最近ようやく甘える事を覚えてきた模様?



もも:白キジ/女子
2013年4月生まれ。
中野区公益活動団体・南中野地域ねこの会主催の譲渡会(ごきげんにゃん)にて、2013年夏に迎える。
とにかく元気な、甘えん坊。かなりのびびりやさん、そして内弁慶。もしかしたら新たな一面がまだあるかも・・・?



おいちゃん
この家の大黒柱。
天然でかなり面白いことに、本人はあまり気づいていない。さくらとももに愛されたいが故に、日々熱い情熱を注ぐ。夢はふたりを腹に乗せて寝る事。



まき田
ふたりの世話係。現在は主婦をやりながら趣味の世界を突っ走る。
猫と暮らす夢が叶って、これからはどうやって老後皆で平和に暮らせるかもくろみ中。


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
いつでも里親募集中
Special Thanks★
2013.12.04〜
にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR