fc2ブログ

自宅警備員


今日は秋晴れ。

冷えた空気が少し気持ちよく。
すべてのものが「おはよう」って言ってくれてるみたいな、朝。

さくらは、いつもの元気なこえで 朝ご飯を催促しています。

そんなさわやかな朝、私はもう少し寝ていたくて
つい、二度寝をしてしまうのですが。。

・・・はっ!

と起きると、15分経っている。
何故、今も昔も 朝の二度寝は時間がワープするのかしら。。

さくらの声に根負けして、むっくり布団から体を引きはがす私たち。

とか言ってる側から、さくらさんは遊ぼうの催促。
掃除機を使っていても、ゴミを捨てていても。

とにかく追いかけっこ。

私もつい悪のりして、いつもあまり行かせてもらえない洗濯機置き場に、
さくらがついドアの隙間を縫って入っていったときなんかは

「こるぁ~!!わるいごはいねが~!!」とかいいながら
さくらと追いかけっこを始めます。
いい年をした大人がはしゃいでる姿は、はたから見ると怪しいのだろうな。

さくら、大はしゃぎ。
猫って本当、追いかけっことかかくれんぼが大好き。

ひとしきり部屋と洗面所を3往復くらいして、
さて。部屋に戻ると、もう15分は経ってたりして。

あぁ、またつい遊んでしまった。

とかやって、毎朝ぎりぎりまで追われています(笑)

さて。

最近すっかり、猫タワーがお気に入りになったらしいさくら。
いつものようにチェックです。

rps20121026_085355.jpg
にゅーん。


rps20121026_085420.jpg
ふんかふんか。。


rps20121026_085447.jpg
匂いよし!(何が?)


rps20121026_085519.jpg
からのー。


rps20121026_085640.jpg
ふぅ。いい眺めよのう。


rps20121026_085730.jpg
ここもなかなか。。


rps20121026_085815.jpg
はっ!!これは。


rps20121026_085840.jpg
時計は毎日点検しなくちゃね。


っと、こらー!!
さくら。そこまで届くとは思っていたが、
やはりやっていましたか。。


rps20121026_085943.jpg
点検も済んだし。
おやすみなさい。はーう。

こうして朝の警備を終えた彼女は、しばしの眠りにつくのでありました。。


ところで、さくらさんよ。

秋用に買って来たふかふか猫ベッドは。。
使ってくれるのかなぁ。

ニンゲンの思いは、いつも空振り。
これ、猫飼いの宿命なり。

いつか、ね。



どうかポチっと、応援お願いします。励みになります♪

 
スポンサーサイト



寝ながらにして



最近、ぐっと冷え込んできました。

週末は晴れて気持ちがよかったので、
うたた寝したくなる日が増えて やばいです。

うっかりへそをだして寝ようものなら、風邪を引きそうになります。

そんな秋の昼下がり。

うちのさくらは いつものように気持ち良さげな寝息をたてておりました。

ん?
いや、待て。

この寝相は。。。


MA330532.jpg
わん。


MA330533.jpg
つー。


MA330534.jpg
にゃっはー。

うちにもいました、ホワッツ○イケルが。

茶虎だし。

そうそう、おなかを見て頂けると。
おわかり頂けただろうか。

あんなにつるっぱげだった腹毛が、綺麗に生えてきているのが
一目瞭然である。

最近すっかり冬毛になって、抜けるのも生えるのも早いのか

うっかり見逃しているとすごい早さで成長しているので
よく観察しておこうと思うのでした。


どうかポチっと、応援お願いします。励みになります♪












ふっかーつ!

rps20121017_084905.jpg


手術から、すでに一週間。

カラーをされて、毎食後には薬を飲まされ それなりに不便な生活を強いられてきたさくらさん。

ごはんをあげれば うまく食べられずにポロポロこぼしたりするので、それをハラハラしながら見守ったりと 私たちは特別待遇しまくり…
こりゃ、ホントにお嬢 いや、女王になっちまうのではと思うくらい、つい世話を焼いてしまいました。

薬を飲んだら眠くなるのか、膝のそばで寝るなど 甘えん坊な面を見せてくれたりして、これは悪くないなぁ なんて思ったりして。

日がたつごとに 元気になっていく彼女をみて、猫の回復の早さに感心したりしたした…やっぱもともとは野生なのよね。しみじみ。

日曜日。

抜糸を終えて帰ってきて、ようやく煩わしいカラーが外れます。

うーん、しかし一週間も見続けていたら これはこれで見慣れてしまっていて、外したら案外 物足りなくなるのかしら?これはこれで可愛かったもんなぁ。

などと一瞬 不謹慎なことを考えていましたが(^-^;

首輪を、はずして…

ご飯を、あげて。

rps20121017_085038.jpg


rps20121017_085012.jpg

はむはむ!
うまーいっ。

良かったな、自由に食べられて。


さぁ、思う存分暴れてくれい。


こうしてさくらは、一回り大きくなって…身体も大きくなりつつ 一歩大人になったのでした。


どうかポチっと、応援お願いします。励みになります♪





久しぶりのおうち

あれから3日。
さくらは病院で過ごしました。

実は手術は木曜日に終わっていて、夕方電話があったのでした。
よかった。。

しかし大変だったのはその後のようで。
どうやらエリザベスカラーが相当嫌だったのか、先生を困らせるほど暴れたようです。。

そして仕方なく洋服にしたとか。
先生、すみません。

そんなあらぶるぐらいなら、大丈夫であろうと思いつつ まさか暴れてまた迷惑をかけてるのでは…とそちらの心配はありつつ 仕事に終われてあっという間の土曜日がやってきました。

病院に行くと、あれ。

エリザベスカラーをつけられていました。

先生いわく。

やはり、さくらは傷口をすぐに舐めまくり 服は全く意味を成さなかったそうな。

はじめは暴れたものの、先生が頑張って頑張ってなだめて?やっと 大人しく慣れてくれたそうな…

なんか本当にすみません、先生(@_@)


さて。

rps20121007_193254.jpg

当のさくらは おうちに久しぶりに帰れてほっとしたのか、あまり暴れることもなく すぐに寝てしまったのでした。。



しかし、寝姿は なかなかの可愛さであります。



rps20121007_193216.jpg

なんだいな、その前足は。

rps20121007_193155.jpg

えっさっさー、ほいさっさー。


とまぁ、期間限定ではありますが 私たちもそれなりに楽しんでいたりして…


もうしばらくの辛抱だからね。

カラーが取れたら、沢山暴れていいからね。
いや、あまり暴れ過ぎんでね。



どうかポチっと、応援お願いします。励みになります♪

大人の一歩

今日は、朝からからっと晴れで。

まだ秋と言うには少し早い、そんな日。

さくらの避妊手術を決めた私たちは 早い方がいいだろうと相談し病院へ予約。

私が今日の朝イチで近くの病院へ預けに行きました。


rps20121004_132139.jpg

rps20121004_132203.jpg

約一週間続いた発情が、嘘のように治まった 昨日のさくらさん。
いつものようにご飯をがつがつっと食べ、よく遊び、眠くなっていました。


初めての経験なので 解らないことで少し不安を覚えたりしましたが…
かかりつけの先生が すごく頼もしい優しい方なので あまり心配はいらなそうです。

いやぁ、人間もそうですが お医者さんてて大事…つくづくおもいました。

この病院では 万全を期して術後も様子を見るため、3日間は入院です。

rps20121004_132225.jpg


rps20121004_132303.jpg
しばらく、お別れだよー。
いい子にしてるのだよ。


預けて帰ってきた家は 少しがらんとしていて、寂しく感じます。
もうこんなに、さくらがいる暮らしは日常に染み付いたのだなぁと つくづく思う私なのでした。


どうかポチっと、応援お願いします。励みになります♪

★ 家族紹介 ★

さくら:茶トラ/女子
2012年4月生まれ。
いつでも里親募集中をきっかけに、2012年夏に迎え入れる。
天然で、細かい事は気にしない性格。けっこう社交的。しかし猫らしく、ツンデレさん。最近ようやく甘える事を覚えてきた模様?



もも:白キジ/女子
2013年4月生まれ。
中野区公益活動団体・南中野地域ねこの会主催の譲渡会(ごきげんにゃん)にて、2013年夏に迎える。
とにかく元気な、甘えん坊。かなりのびびりやさん、そして内弁慶。もしかしたら新たな一面がまだあるかも・・・?



おいちゃん
この家の大黒柱。
天然でかなり面白いことに、本人はあまり気づいていない。さくらとももに愛されたいが故に、日々熱い情熱を注ぐ。夢はふたりを腹に乗せて寝る事。



まき田
ふたりの世話係。現在は主婦をやりながら趣味の世界を突っ走る。
猫と暮らす夢が叶って、これからはどうやって老後皆で平和に暮らせるかもくろみ中。


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
いつでも里親募集中
Special Thanks★
2013.12.04〜
にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR