さて、新年早々に発情を始めたもも ですが。。
あれから3日ほどでどうやら発情じたいは治まり。
いつものももになった模様です。
おとなしく何かを見てるかと思えば。。

やっぱり、色気よりも食欲ですよね。ももさん♪

くだんのさくらさんは。食事を終えて。。。
何かを見ている。。(なになに、なにがいるのーーそこ)

多分、警備中。なのよね?(きりっ)

このあとすぐに、こたつ警備員に戻りましたけどね。。
寒いもんね。
このままももの様子が落ち着いていたら、週末に避妊手術 早められるか相談しようと思います。
後少しだ、がんばれーーもも!
明日への励みにどうかぽちっと、よろしくお願いします☆
いつもありがとうございます!
スポンサーサイト
ももちゃんの手術が早く無事に終われば
いいですね。
以前も書きましたがお友だち家のロシアンブルーも
6カ月未満で発情しましたし、ももちゃんも9カ月位
ですよね。
まき田さんが栄養のある食事を出してこられた結果
のことですし、手術が終わるまでは本能に反したことを
続けるももちゃんはしんどいけど、あと少しのガマン
ですよ(^-^)
ももちゃん 落ち着いてきたみたいで良かったですね~♪
食欲もあるし 手術もいけちゃいそうですね♪
・・・が 食いしん坊には前日の夜からの絶食がね~辛いよね~(T_T)
さくらちゃんは ちょこちょこ食べる派ですか?
うちもちょこちょこ食べる派が揃ってるので 食事管理が大変です!
ウェットフードだけは 誰かの残りを「もったいない!」と だ~ちゃんが食べ歩いてますけど(≡ε≡;)
こんにちは♪
そうですね〜、あと一週間くらいのことなので そんなに心配しすぎてる訳ではないのですが^^;
初めてなので、一回発情治まるときのタイミングとか 見極めるのは結構難しいなぁと思う私たちです。。
こうして飼い主も大人になっていくのね〜。
こんがんは♪
ええ、なんとか落ち着いて早くに出来るかもしれません^^*
そう、それはいいのですがももはとにかく食いしん坊。そこはなんとか我慢してもらわねばなりません・・・うーん出来るんだろか^^;
さくらは、2〜3回に分けて食べる派ですね。
ももは スピードはゆっくりですが比較的一気にその時食べてしまう派なので。。一気に与えてしまう事は出来るんですけれども。
なかなか同じペースってわけにはいかないのが大変ですよね。
あはは、だ〜ちゃん、残りを片付けてくれるんですねぇ。昭和な精神だわ♪