fc2ブログ

出物はれもの…

rps20120903_143624.jpg


8月は 駆け足で過ぎていきました…

私がそんな感じを覚えるのは、あまりに日々充足し過ぎているからだと思うのだけど。

春先 体調を崩して仕事を休んでいた3ヶ月があるので、引っ越したり新しい仕事先で働きだした5月からこっち 生活ががらりと変わったせいですね。

あと、猫ちゃんと暮らし始めると。

ズボラな私も少しはまめになった、気がするのでした。

まぁ、まだ人よりズボラですが(笑)

最近は、さくらもすっかり優雅に猫タワーで遊んだり 部屋を荒らし…いや駆け回り 気づいたら伸びーと寝ていたりで、慣れてきたのかな?と 私たちもホッと一息なのですが。

ひとつだけあるとすれば、トイレの砂をどうするか、だね。

実はちょっと前に、鉱物系の砂をうっかり食べるのが心配で オーガニック100%の猫砂にしたのだけれど。

rps20120903_143850.jpg


香りが苦手なのか 粒の大きさが嫌なのか…まったく見向きもされなかったのでした。
…仕方なくもとの砂にして、それでも諦めきれず 横に置いたままお茶をひいていた日々。

そろそろさくらの香ばしいにほひが、砂に漂って来ていたので 入れ換えてやろうと 今度は同じ大きさの粒の おからの砂に変えてみたのですよ。

したら。

やはり、「これ、なんか違うにゃー!」と 抗議の声。

結局夜も●ンコせずに、その日は仕方ない ダメならまた戻そうかと 思いながら床についたのです。

そして、朝。

ちょっとだけ期待しつつ、トイレのチェックをしたのですが、やはり…●ンコはなく。

だめかぁ…と、隣のオブジェと化した砂を そろそろ片そうと見たらば。

砂が草色で 一瞬気づかなかったのだけれど、そのなかに 黒い物体が ひとつ…ふたつ。

ま さ か!

そうです、ちゃっかりしていたのです。

ちょっと気に入らないと思いつつも、新しい砂は居心地悪いし だったらしかたなしに…て感じでしょうか。

新しい砂がダメだったことよりも、すでにお蔵入りした砂を使ってもらえたことのほうが、嬉しいっ!
私の さくらを思う熱意が通じたのかな。


…いや、単にそこに砂があっからさ。

ですよねー。
はい、それでもいいーんです。

こんな風に、ツンデレお嬢・さくらに翻弄され続ける私たちでありました。


rps20120903_144007.jpg

箱の中は落ち着くわぁ。


明日は どんなわくわくが待ってるだろうね。

日々が変化の連続で、楽しみだね。




どうかポチっと、お願いします。やる気スイッチになります♪

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

砂問題、うちもです。

さくらちゃん、大きくなりましたねぇ。トイレの砂も好ききらいがあるのでしょうかね。うちも普通の猫トイレの他に、1週間交換不要のシステムトイレを買ったのですが、3匹いる猫のうち1匹しか(しかもたまに)使ってくれません。砂の粒がちょっと特殊なんですよね。というか「1週間も取り替えなくていいのか、ムフフ」という私の邪心を見抜かれたのかもしれません。

No title

『-キラリ館-ペット専門ブログランキング』と申します。
記事を拝見しコメント欄に記入させていただきました。
ご訪問いただければ幸いです。

やはり

>ゆきたん

砂問題は、どこもあるのでしょうかね…

1週間掃除不要!それはすごいね。
確かに猫さんたちは、人間の邪心?を 見抜いた行動をするかも。。

私も おいちゃんも、毎回予想を裏切られて?苦笑いの日々です(^-^;

★ 家族紹介 ★

さくら:茶トラ/女子
2012年4月生まれ。
いつでも里親募集中をきっかけに、2012年夏に迎え入れる。
天然で、細かい事は気にしない性格。けっこう社交的。しかし猫らしく、ツンデレさん。最近ようやく甘える事を覚えてきた模様?



もも:白キジ/女子
2013年4月生まれ。
中野区公益活動団体・南中野地域ねこの会主催の譲渡会(ごきげんにゃん)にて、2013年夏に迎える。
とにかく元気な、甘えん坊。かなりのびびりやさん、そして内弁慶。もしかしたら新たな一面がまだあるかも・・・?



おいちゃん
この家の大黒柱。
天然でかなり面白いことに、本人はあまり気づいていない。さくらとももに愛されたいが故に、日々熱い情熱を注ぐ。夢はふたりを腹に乗せて寝る事。



まき田
ふたりの世話係。現在は主婦をやりながら趣味の世界を突っ走る。
猫と暮らす夢が叶って、これからはどうやって老後皆で平和に暮らせるかもくろみ中。


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
いつでも里親募集中
Special Thanks★
2013.12.04〜
にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR